ドイツ例文ページ 183ページ目

  • ID:3838    

    メニュー 書式 に 枠... コマンド が 表示 さ れる の は 、 ドキュメント 上 の 枠 を あらかじめ 選択 し て おい た 場合 のみ です 。 選択 し た 枠 は 、 専用 ショートカット キー を 使っ て 素早く 簡単 に 変更 する こと も でき ます 。

    Im Menü Format sehen Sie den Befehl Rahmen nur, wenn Sie einen vorhandenen Rahmen markiert haben.Einen markierten Rahmen ändern Sie auch mit speziellen Tastaturbefehlen

  • ID:3839    

    この メニュー コマンド で 、 フォーム に 新しい コンポーネント を 追加 する 機能 が 使え ます 。 ナビゲータ で フォーム を 選択 し て いる 時 に だけ 、 この 機能 を 呼び出す こと が でき ます 。

    Dieser Menübefehl stellt Funktionen zur Verfügung, um dem Formular neue Komponenten hinzuzufügen.Diese Funktionen sind nur dann aufrufbar, wenn im Navigator ein Formular markiert ist

  • ID:3840    

    メニュー ファイル → エクスポート コマンド で エクスポート する の ダイアログ を 呼び出し ます 。

    Rufen Sie den Befehl Datei-Exportieren auf.Sie sehen den Dialog Exportieren

  • ID:3841    

    この コマンド で フォーム を デザイン モード で 開き ます 。 ライト プロテクト が かかっ て いる データベース の 場合 、 この コマンド は 使用 でき ませ ん 。

    Dieser Befehl öffnet das Formular im Entwurfsmodus.Bei schreibgeschützten Datenbanken steht der Befehl nicht zur Verfügung

  • ID:3842    

    表示 の 機能 が アクティブ に なる と メニュー コマンド の 前 に チェック マーク を 付け て 表示 し ます 。 すでに 記録 し た 変更 と 、 いま ちょうど 記録 し て いる 変更 と の 両方 が ドキュメント の 中 で 判る よう に 表示 さ れ ます 。

    Ist die Funktion Anzeigen aktiviert, dann wird das durch ein Häkchen vor dem Menübefehl angezeigt.Sämtliche Änderungen, die aufgezeichnet wurden oder die Sie just in dem Moment aufzeichnen, werden dann im Dokument sichtbar dargestellt

  • ID:3843    

    オブジェクト バー の この アイコ ン は 図形 描画 オブジェクト を 選択 し た とき だけ 表示 さ れ ます 。 さらに 詳しく は メニュー コマンド 書式 → 配置 の ヘルプ を 参照 し て ください 。

    Dieses Symbol in der Objektleiste erhalten Sie nur angezeigt, wenn ein Zeichenobjekt ausgewählt ist.Weitere Informationen erhalten Sie in der Hilfe zum Menübefehl Format-Ausrichtung

  • ID:3844    

    表 の 見出し の コンテキスト メニュー の 全て の 表 を 選択 コマンド で 、 その ドキュメント の 全て の 表 を 選択 し ます 。 表 全体 に 関連 する コマンド は 、 全て の 表 に 同じ よう に 適用 さ れ ます 。

    Im Kontextmenü im Bereich der Tabellenregister können Sie mit dem Befehl Alle Tabellen auswählen alle Tabellen des Dokuments markieren.Befehle, die sich auf eine ganze Tabelle beziehen, gelten jetzt für alle Tabellen zugleich

  • ID:3845    

    私はコマンドを得る。

    Ich erhalte eine Bestellung.

  • ID:3846    

    ファイル → 印刷 の コマンド 、 追加 の ボタン を 使っ て 現在 の ドキュメント の 設定 を 行い ます 。 ツール → オプション → 表 計算 ドキュメント → 印刷 と 進み 、 すべて の 表 計算 ドキュメント の 標準 セットアップ を 指定 し ます 。

    Für das aktuelle Dokument wählen Sie die Einstellungen mit dem Befehl Datei-Drucken, Schaltfläche Zusätze.Unter Extras-Optionen-Tabellendokument-Drucken legen Sie die Voreinstellung für alle Tabellendokumente fest

  • ID:3847    

    HTML ソース テキスト の コマンド は 、 HTML ソース テキスト が 表示 さ れ て いる 場合 に は 、 HTML ドキュメント の コンテキスト メニュー に も 出 て き ます 。 コンテキスト メニュー の コマンド に は チェック マーク が 付い て い て 、 この コマンド を クリック する こと によって 再び 通常 の 表示 に 切り替える こと が でき ます 。

    Der Befehl HTML-Quelltext steht auch im Kontextmenü eines HTML-Dokuments zur Verfügung, wenn der HTML-Quelltext angezeigt wird.Der Befehl im Kontextmenü hat ein Häkchen, und Sie können durch Anklicken des Befehls wieder in die Normalansicht zurückschalten

  • ID:3848    

    この アイコ ン は 、 図形 描画 オブジェクト を 少なくとも 1つ 選択 し て いる 場合 に 限っ て 、 オブジェクト バー に 表示 さ れ ます 。 詳細 情報 は メニュー コマンド 書式 → 位置 および サイズ... → 回転 の ヘルプ に あり ます 。

    Dieses Symbol wird in der Objektleiste nur dann eingeblendet, wenn mindestens ein Zeichnungsobjekt ausgewählt ist.Weitere Informationen erhalten Sie in der Hilfe zum Menübefehl Format-Position und Größe-Drehung

  • ID:3849    

    隠し 段落 が フィールド 「隠し段落」の 条件 で指定されている段落のことです。条件が満たされると段落は隠され、印刷されません。条件が満たされないと段落は表示され、印刷されます。したがってこのコマンドには隠し段落を無条件に表示する機能はありません。隠す条件が満たされていない段落の表示・非 表示 の

    Trifft die Bedingung nicht zu, wird der Absatz nicht versteckt und ausgedruckt.Dabei spielt es keine Rolle, ob die Option zur Anzeige der versteckten Absätze aktiviert ist oder nicht, denn diese steuert lediglich die Bildschirmausgabe

  • ID:3850    

    クリップ ボード を 使用 た 範囲 の コピー と は 違い 、 特定 の 情報 を フィルタ で 取り除い たり 、 値 に 演算 を 適用 さ せる こと が でき ます 。 この コマンド は 、 ドキュメント で 2つ 以上 の 表 が 選択 さ れ て いる 場合 に のみ アクティブ に なり ます 。 その ため に は 、 ( Command ) ( Ctrl ) キー 、 または Shift キー を 押し た 状態 で 表 の 見出し を クリック し て 、 見出し を 白 に し ます 。

    Im Unterschied zum Kopieren des Bereichs über die Zwischenablage können Sie bestimmte Informationen herausfiltern und Rechenoperationen auf die Werte anwenden.Dieser Befehl ist nur aktiv, wenn Ihr Dokument mindestens zwei Tabellen enthält, die ausgewählt sind

  • ID:3851    

    裁判官はその未決囚の行動に対する嫌悪の念をためらうことなくあからさまにして、できるだけ過酷な刑を下した。

    Der Richter ließ bedenkenlos seine Abscheu gegenüber der Tat des Angeklagten erkennen und verurteilte ihn zu einer harten Strafe.

  • ID:3852    

    裁判官はその未決囚の行動に対する嫌悪の念をためらうことなくあからさまにして、できるだけ過酷な刑を下した。

    Der Richter machte keinen Hehl aus seiner Abneigung gegen die Handlungen des Angeklagten und verurteilte ihn zur Höchststrafe.

  • ID:3853    

    %PRODUCTNAMEで外部データベースにアクセスする場合、まずはプログラムに対してデータソースを指定する必要があります。データソースは、ユーザーがアクセスしようとしているデータ以外に、そのデータへのアクセスに必要な情報なども含んでいます。

    Wenn Sie im %PRODUCTNAME eine externe Datenbank anmelden möchten, müssen Sie dem Programm zunächst die Datenquelle mitteilen.Die Datenquelle umfasst sowohl die Daten, auf die Sie als Benutzer zugreifen möchten, als auch die Informationen, die den Datenzugriff ermöglichen

  • ID:3854    

    私のプログラム通りです

    Geh einfach zurück und kümmere dich um die Klone

  • ID:3855    

    プログラムによって太字に設定されている部分はnboldで、斜体の部分はnitalicで解除できます。例えばnitalica+boldbとすると、aは斜体なし、bは太字で表示されます。プラス記号の属性を同様に変更することはできません。

    Programmmäßig fett oder kursiv formatierten Formelbestandteilen können Sie diese Attribute mit den Befehlen " nbold"und " nitalic " nehmen.Folgendes Beispiel verdeutlicht dies: nitalic a + bold b

  • ID:3856    

    このプログラムを持っていないならば、今ダウンロードすることができます。

    Wenn Sie nicht über dieses Programm verfügen, können Sie es jetzt herunterladen.

  • ID:3857    

    とにかくそのプログラムは成功だった。

    Auf jeden Fall war das Programm ein Erfolg.