ドイツ語検定「みんな何してる?」まとめ


ドイツ語検定「みんな何してる?」まとめです。

ドイツ語検定を勉強してる人がどんなことをしているのか?感想も聞いてみました

3級は取ったので、今2級を目指しています...


3級は取ったので、今2級を目指していますが、なかなか勉強ははかどりません。

ネットは仕事の関係で毎日見るため、ドイツ語でアジアの話題を取り上げている asienspiegel というサイトを必ず開けるようにして、その記事のいくつかは欠かさず読むようにしています。
あと、最近は映画監督のライナー・ヴェルナー・ファスビンダーに興味を持ち、彼の作った Berlin Alexanderplatz(Alfred Döblin) のテレビ化作品(15時間あります)をドイツ語字幕で何度か見返しています。


大学生の時にドイツ語検定4級を受けました...


大学生の時にドイツ語検定4級を受けました。大学でのドイツ語の講義のうちのひとつで「ドイツ語検定4級に合格したらテストや出席関係なく単位を与える」という条件が出されました。

なんでもこの検定は講義の内容をしっかりやるだけで取得できるとか。
講師の策略にまんまとはまった学生は講義をしっかり受け、検定もちゃんと受かったという話です。
学生は私も含め、鼻先のニンジンを追いかけていただけですが、新しい語学をしっかり学ばせてくれた講師には感謝です。


私は音大で声楽を専攻していました。卒業時...


私は音大で声楽を専攻していました。卒業時に留学をしたいと思ったのですが経済的な理由で断念しなければならず、一般企業に就職して結婚しました。

結婚後は精神的に余裕ができたこともありもう一度勉強しようと決意した矢先妊娠、酷いつわりにおそわれてしまいました。
歌うこともままならないなら語学を頑張ろうと思い直し吐き気のなかドイツ語検定3級の勉強をしましたがとても辛かったです。
産後すぐに受けた試験で合格できたときは喜びもひとしおでした。


ドイツ語検定を初めて受けたのは、ドイツへ...


ドイツ語検定を初めて受けたのは、ドイツへの留学を控えての事でした。
大学でドイツ語を専攻はしていたものの、先生がゆるい先生で、アーベーツェーの発音から先になかなか進まなかったので焦っていたのを覚えています。
その為、友達同士で教科書や参考書を持ち寄って、文法や単語はひたすら書いて喋って覚えました。
特に大きな壁だったのが、名詞の格変化です。
普段先生と話しているうちは間違っていても直してもらえるし、なんとなくで済ませてもニュアンスで通じるところはありました。

しかし試験となれば話は別です。
よく出題されているような単語を手分けして洗い出し、徹底的に暗記しました。
大変でしたが、ある程度覚えてしまえば穴埋め問題はもちろんのこと、長い文章の中でもその名詞の立場が把握できるので、これほど覚えて得なものはない、と思います。

そんな経緯を経て、順調に5級、4級、3級、2級と取得することができました。
もちろん、ドイツ語の音にこだわってくれた先生のおかげで、耳は慣れたし発音もある程度は出来ていると思います。
準1級は難易度がとんでもなく高いのでなかなか受験に踏み出せませんが、今もネットでドイツ語の記事を読んだりラジオを聞いたりと、ドイツ語に触れる機会をできるだけ作っています。

目下の目標はきちんと時間をとって、準1級を取得した上で、自信を持ってまたドイツの地を踏むことです。


ドイツ語検定3級に合格するために通信教育...


ドイツ語検定3級に合格するために通信教育で公文式のドイツ語を受講しています。
教材は児童向けからいわゆるドイツ文学までジャンルが広いですが、とても面白く教材を進めています。

もちろんドイツ語検定に受かることが最大の目標ですが、それ以上にドイツ語圏に関するこの上ない探究心も深くなり、学習していて自分の視野が広がっていくのを感じます。
昨年は4級に合格したので今年は目下のところ3級を目指して勉強していますが、機会があればドイツにも行ってみたいです。


ドイツ語検定は、問題集を1つ1つ丁寧にク...


ドイツ語検定は、問題集を1つ1つ丁寧にクリアして暗記して勉強しました。
個人的に好きな物事について調べ、単語数を増やしました。

私の場合はクリスマスマルクトとビールが好きなので、クリスマスマルクトで売られている商品やマルクト各地の情報サイトからの単語や、オクトーバーフェストやグラスやビールに会う食事からレストランでの会話等を中心に覚えました。
ドイツ語を勉強したことで、オランダ語や他のヨーロッパの言葉と似ているところがあり、現在他のヨーロッパ言語を勉強する時に大変役立っています。


私は現在ドイツに住んでいます。ちょうど1...


私は現在ドイツに住んでいます。ちょうど1年位になりますが、まだまだドイツ語は話せません。
ビザを取るために先日A1の試験を受け、どうにか合格しました。英語も中学英語位のしかないですし、大人になってからの語学学習は本当に大変です。
勉強を始めて最初の1ヵ月はなかなか単語が頭に入らず、とっても苦労しました。

ドイツ語は文法が難しいと言われていますが、まずは単語を覚えないと話になりません。
英語と似ている単語も多いのですが、アルファベットの発音が英語と違うので、発音にも苦労すると思います。
自分で話しながら単語を覚えるのが良いと思います。発音がわからないと、会話になった時に相手の話している事が全くわからないです。

私もまだまだ話せないのですが、毎日勉強を続けています。海外生活なので、嫌でもドイツ語は耳に入ってきますし、買い物に行けば少しは話さないといけないので、耳は大分慣れてきました。
留学をしたり、タンデムパートナーを探したりすると上達が早いと思います。
一緒に頑張っていきましょう。


大学生の頃、ドイツ語を履修していたので自...


大学生の頃、ドイツ語を履修していたので自分のスキルアップとしてドイツ語検定を受けました。
試験は年二回なので比較的ゆっくりと勉強する時間があり、自分に向いていました。

まずは、市販の対策問題集を購入して何度も勉強しました。
おすすめはCDが付いたものです。
やはり耳から聞くことが一番ドイツ語が身につく早道だと思います。

そして次のステップとして、自分で声を出して真似してみるということです。
初めはさっぱりの単語でも何度も耳で聞くうちに自然と身についてきました。


ドイツ語検定でリスニングの練習をしたせい...


ドイツ語検定でリスニングの練習をしたせいか、ドイツ語を話している旅行者に気づけるようになっていました。

空港や新幹線などで耳に入ってくる外国語は英語のみだったのですが、ドイツ語検定3級取得後しばらくするとかなりの頻度でドイツ語が聞こえてくることがわかりました。
普段なかなかドイツ語に触れる機会をもてず勉強の成果が残っているのか心配だったのですが、リスニング特訓の甲斐があったようです。次は会話にチャレンジしたいという夢ができました。


ドイツ語検定3級のために集中して勉強した...


ドイツ語検定3級のために集中して勉強したことで思いの外知識がついたように感じます。
取得後しばらくしてから以前読んだドイツ語の本を再びよんでみると、かなりスムーズに読み進めることができました。

めきめきと上達していくのが楽しくなり、現在は2級の準備を進めています。今回はリスニングの特訓をすべく、ドイツ語の教室に通い始めました。
いつかはドイツで本場のオペラを原語で楽しみたいなという新たな夢もできました。